在留資格・ビザ申請のお手続対応

外国籍の方向けの在留資格・ビザ申請専門の行政書士事務所ですリーズナブルな料金設定と万が一の不許可の場合は無料再申請または成功報酬制度がございますので、安心してご依頼ください。大切な在留資格申請ですので、どうぞ専門家の力を活用して頂き、素敵なJAPAN LIFEを満喫して頂きたいと思っています。ご対応は親切丁寧に行いますので、ご心配ごとやご不安などありましたらご遠慮なくご連絡ください。

また、当事務所はインボイス発行事業者【適格請求書発行事業者】でございます。

代表行政書士 長瀬功

個人のお客様

国際結婚されたので配偶者等ビザを取得したい、日本で更に暮らしたいので永住帰化申請、または就職したので留学から就業ビザへの変更など、ライフスタイルの変化に伴って当然に在留資格(ビザ)も変更する必要が発生します。依頼者様の人生を理解するためには、行政書士自身もある程度の人生経験が必要ではないでしょうか。当事務所の専門スタッフは人生経験も豊富でございますので、是非色々とご相談ください。

日本語が上手ではなくても大丈夫ですので安心ください。

Don’t worry, even if you’re not fluent in Japanese, it’s okay.

法人のお客様

外国人の就業シーンはとても様々です。その為、しっかりとした申請書を作成するためには、御社の事業内容やサービス内容をベースにした外国人の業務内容をきちんと理解することが重要です。当事務所の行政書士は人材ビジネスも長年携わっていますので、様々な業種業態、規模の企業様への理解が非常にスムーズであることが大きな特徴となっています。外国人の採用や雇用は、是非、専門家の知識や経験をご活用ください。

企業経営や人事、採用実務なども精通している当事務所へお気軽にご相談ください。

主なサービス内容

お客様の声

S様 台湾ご出身 転職後のはじめての技人国の更新申請のご依頼。

お客様の声

yoko TIMG_3392

X様(Ph.D.) 中国ご出身 就職のために就職活動の特定活動ビザ⇒技人国ビザへ変更申請が出来ました。お身体に気を付けて頑張ってください!

お客様の声

TAN

T様 中国ご出身 就職のために留学⇒技人国ビザへ3年間の変更申請が出来ました。お身体気を付けて頑張って!

お客様の声

Aさま2

A様 インドネシアご出身 特定技能1号(外食)のビザ取得ができました。お仕事頑張ってください!

お客様の声

チンIMG_4080

C様 中国ご出身 就職先の社長と一緒に写ってもらいました。就職のために留学⇒技人国ビザへ3年間の変更申請が出来ました。元気に頑張って!

私どもが選ばれている理由


Warning: Undefined variable $bname in /home/xs120015/nagase-office.jp/public_html/wp-content/plugins/Ultimate_VC_Addons/modules/ultimate_functions.php on line 266

豊富な実績

様々なケースでの豊富な実績にてあなたのビザ申請をサポートします。お気軽にご相談ください。

明朗な料金体系

料金がいくらかかるのかをキチンとお見積りした上でご検討頂きますので、想定外の費用は発生致しませんのでご安心ください。

平易な言葉

法律的な言葉でも極力難しい言葉は控えましてわかりやすくお伝え致します。また依頼者様に合わせた日本語レベルでのご対応を致します。

アクセスの良いロケーション

当事務所の最寄の市ヶ谷駅はJR、有楽町線、都営新宿線、南北線が乗り入れています。駅からも徒歩3~5分というロケーションです。

無料再申請・返金制度

万が一不許可になった場合は無料にて「再申請」、場合によっては「再々申請」まで行います。もしくは頂いた前金は全額ご返却致します。

お客様に人気の5つの理由

【豊富な実績】様々なケースでの豊富な実績にてあなたのビザ申請をサポートします。お気軽にご相談ください。
【明朗な料金体系】料金がいくらかかるのかをキチンとお見積りした上でご検討頂きますので、想定外の費用は発生致しませんのでご安心ください。
【平易な言葉】法律的な言葉でも極力難しい言葉は控えましてわかりやすくお伝え致します。また依頼者様に合わせた日本語レベルでのご対応を致します。
【アクセスの良いロケーション】当事務所の最寄の市ヶ谷駅はJR、有楽町線、都営新宿線、南北線が乗り入れています。駅からも徒歩3~5分というロケーションです。
【無料再申請・成功報酬制度】万が一不許可になった場合は無料にて「再申請」、場合によっては「再々申請」まで行います。または成功報酬制度で残金は頂きません。

動画でご挨拶

お問合せからの3ステップ

  • ①お気軽にお問い合わせください(無料相談・無料相談の予約) ①Please feel free to contact us (free consultation/book a free consultation)

    ご依頼へのご質問、無料相談や無料相談の予約をお気軽にご連絡下さい。

    ご連絡方法は下記、お電話メール問合せフォームのいずれでも結構でございます。

    メール、問合せフォームからご連絡されましたら後はそのままお待ちください。

    一両日中に当方からご返事を致します。

    Please feel free to contact us with any questions regarding your request, or to schedule a free consultation or book a free consultation.

    You can contact us by phone, email, or through the inquiry form below.

    Once you have contacted us by email or through the inquiry form, please wait.

    We will respond within a business day or two.

    TEL:090-9362-0808

    Mail:office@nagase-office.jp

  • ②お打合せ ②Meeting

    一度、詳しいご希望やご状況を教えて頂けたらと思います。

    弊社事務所やWEBにてご対応させて頂きます。

    WEBでしたら全国対応可能でございます。

    必要に応じて在留カードをご提示をお願いしております。

    Please let us know your detailed requests and situation.

    We will assist you at our office or on our website.

    Online assistance is available nationwide.

    We will ask you to present your residence card if necessary.

  • ③ご依頼 ③Request

    お打合せの後に費用のお見積りをご提示致しますので

    ご検討をお願い致します。

    費用の大体の金額は在留資格のページに記載しておりますのでご参照ください。

    正式にご依頼頂けますと業務に取り掛かります。

    もちろん、ご依頼までにご質問などありましたら

    ご遠慮なくご質問ください。

    After the consultation, we will provide you with a cost estimate,

    so please consider it.

    The approximate cost amount is listed on the residence status page, so please refer to it.

    Once you officially request us, we will begin work.

    Of course, if you have any questions before making your request,

    please feel free to ask us.

基本料金

Q&A よくある質問

相談は無料ですか? Is the consultation free of charge?

初回無料となっています。メール等のご相談も無料です。お気軽にご連絡ください。

The first consultation is free. Email consultations are also free. Please feel free to contact us.

平日夜間や土日の相談はできますか? Is it possible to consult on weekday evenings or weekends?

可能です。お問合せフォーム、メール、お電話から相談依頼をする際にご遠慮なくお伝え下さい。

Yes, that is possible. Please feel free to let us know when you request a consultation via the inquiry form, email, or phone.

事務所へ訪問が出来ないのですが、相談できますか? I can't visit your office, can I still consult with you?

可能です。ZOOMやGoogleMeetなどのWEB会議を使用しますのでご安心ください。

Yes, that is possible. Please rest assured that we will use web conferencing such as ZOOM or Google Meet.

日本語が余り上手ではなくても大丈夫ですか? Is it okay if my Japanese isn't very good?

日本語がご不安でもゆっくりとわかりやすくお話しますのでご安心ください。ご一緒に通訳役としてご友人、知人の方とご一緒のご面談ももちろん歓迎です。

Even if you are worried about your Japanese, please rest assured that we will speak slowly and clearly. Of course, you are also welcome to bring a friend or acquaintance to your interview as an interpreter.

訪問当日に用事するものはありますか? Is there anything I need to do on the day of my visit?

在留カードとパスポートはご持参頂くと助かります。それ以外は事前にご説明致しますのでご安心ください。

Please bring your residence card and passport. We will explain everything else in advance so please don’t worry.

お打合せはどれくらい時間がかかりますか? How long will the consultation take?

ご相談内容によりますが、大体1時間~1時間30分程度だと思います。もちろん、時間制限はありませんのでご安心ください。もし、お忙しい場合は余りお時間が無いことを教えて頂けたら、出来る限り調整します。

It depends on the content of your consultation, but I think it will take about 1 hour to 1 hour and a half. Of course, there is no time limit, so please rest assured. If you are busy, please let us know that you don’t have much time, and we will adjust the time as much as possible.

不許可になったのですが再申請を依頼できますか? My application was rejected. Can I reapply?

理由によりますので、お約束はできませんが、ご自身での申請で不許可になってしまった後に、専門家の再申請にて許可が出ることはあります。まずは、不許可理由や申請書類などを教えてください。

It depends on the reason, so we can’t promise it, but after your application is rejected, you may be able to get permission by having an expert reapply. First, please tell us the reason for the denial and the application documents.

インボイス発行事業者ですか? Are you an invoicing business?

はい、当事務所はインボイス発行事業者【適格請求書発行事業者】登録をしております。また、顧問税理士とも顧問契約をしておりますので、適切な税務申告、納税をしている事務所でございますので、ご安心してご依頼ください。

Yes, our office is registered as an invoice issuing business [Qualified Invoice Issuing Business]. In addition, we have a consulting contract with a tax accountant, so we are an office that properly files tax returns and pays taxes, so please feel free to contact us.